NOBUランチ

12時にデザイン事務所で打ち合わせ。
その後師匠とNOBUでランチ。
午前中に急遽決めたのだが、私は15時から打ち合わせがあるので、パパッと、というお店をリクエストしたのだけど、NOBU。
これが師匠なりのパパッとかぁと、感心した。
師匠はおまかせ、私はオススメのランチボックスをいただく。
先日東久留米のスーパー銭湯でお財布を盗まれた!という話を聞いたので、ここは私がごちそうすることに。

それから表参道にあるチョコレートバーみたいなとこへ。
私はジャンドウヤの、師匠はビアンコ(ホワイトチョコ)のドリンクを。
もっとあっさりしたのにすればよかったかな。


本当はその後コンテチェックに行くはずだったけど、渋滞にのまれ、キャンセルの連絡を。
朝ファックス入れておいてよかった!!

晩御飯

※お米
※野菜スープ
※大根ステーキとピーマン&しいたけのグリル
※チキンの中華風サンチュ巻きコチュジャン添え
大根ステーキは大根を焼く平松さんのレシピで。
ジュワッとした汁が出るようなことが書いてあったので、おでん風?と思ったのですが、やはり甘かった。修行のような感じでした。
バルサミコとしょうゆでの味付けで紹介されていましたが、先日栗原さんのレシピで作ったタレが残っていたので、それをジャッとまわしかけて。
私はレシピにしたがって、皮をむかずに8センチ厚さに切った大根をオリーブオイルで片面に焼き色がつくまで中火で焼き、その後ひっくり返して火を弱めふたをして10分や
き、さらにふたをとって10分、横面も焼き付けながら、を忠実に再現。
もっとしっかり火を通したほうがいいです。
中華風のチキンは、栗原さんのレシピから。
レンジでチンなのに、私的には激ウマ。
ジィは?

私は
ラタトゥイユ
マーボ
蕪のそぼろあんかけ
などなど先日の残り物後片付けも。

主婦業って、ご飯作るのがめんどくさくもあるけれど、ご飯つくることができるのが幸せ。
なんだか変な日本語だけど、ご飯つくるのが好きだけど、食べる人がいないと作るわけにもいかないし…作ることが義務っていうのが、毎日趣味をこなしているようでいい。
今日コレ食べたいってリクエストを毎日してもらえたら、相当楽チンなのになぁ