初沐浴

昨晩は、バッファリンが効くまでの時間もだえながら明け方眠りについた。
7時半に起床。
賞味2時間寝ていないくらい。
目覚めがいいのでそのまま朝食。なぜかおしるこ。
あずきも餅も母乳にいいので、まいっか。
今日も天気がいい。
本当に今年の冬は天気がいい。
外に出ると寒いのだろうが、基本的に家にこもっている冬なのでガラス越しでは暖かな印象の冬だ。

8時早々にミルク。朝すでに目を覚まして泣いていたらしく、そのときに作ったミルクを湯せんして飲ませる。
泣き止まないのでオムツを取り替えようとしたらへその緒が取れていた。
病院では、へその緒は渡さない方針だったから、退院してから取れてよかった。
傷口はグジュグジュしているので、アルコールで消毒してやる。
まだ泣き止まないので、2階の自室で母乳を少し。けっこう出ている気がするけれど、母乳だけでは絶対にすぐ泣き出すところを見ると、全然足りていないんだろう。
駅前のドラッグストアのチラシを見ると、開店時間が9時とのことなので、急ぎ出かける。
アイクレオのミルクは高い、と病院に来ていた明治乳業の人も言っていたが和光堂のミルクの倍弱の2800円くらい。
これは明日買うとして、きれてしまったらヤバいバッファリンプラスを購入。
それから、ミルトン。タブレットを買おうと思っていたけれど、けっこう高い(12粒で800円弱)ので、液体(20回分で1300円くらい)のを購入。
そんなにお買い得なわけではないけれど、つくる液の量を調節できるかな…と。
でも、日々の浪費を考えたら、場所もとらず2週間弱で800円のほうがよかったかも。
それから、ジィの実家に行くときのことなどを考えて、レンジで消毒できるジップロックみたいなタイプのも購入。
なんだかんだ5000円くらいのお買い物。

ふと鏡を見ると、結構目が落ち窪んでいる。疲れているのかな…。
妊娠してから、吹き出物やカサつきなどの肌トラブルは一気になくなって、それは予想外のうれしいことだった。
前回妊娠してダメだったときは、本当にぼろぼろになってしまって、妊娠=劣化ってイメージだった。
今日も手で触った感じだとサラツルって感じで、赤い美白水&HAKUの組み合わせが終了しちゃって最近使い始めたジュリークのピュアローズウォーターフレッシュナー&ランコムのイドラゼンの組み合わせも悪くないかも…と思っていたけれど、
疲れは形としてはっきり表れているのね…としみじみ。
これから髪の毛も抜けるだろうし、憂鬱な日々が待っている。

そろそろ名前も確定しなければならない時期。
昨晩10件ほどネットの字画占いで占った結果をジィに送ってあったのだが、それに関係なく、やはり彼は自分のいいと思っている字と読みを変えるつもりはないらしい。
それより、さらに、自分がいいと思っている名前に対しての確信を強めているようで、「男の名前だから、オレに決めさせてくれ、この名前で間違いはないはずだから」
と、もう、信念は揺るぎようのない状態。
私は漢字は好きだけど、読みが?というのと、字画があまりよくないのが気になっている。
だけど、もうしょうがない。
私がおしている読みは聡明な感じがするけれど、ジィがおしている読みは人間の器の大きさを感じるようで、彼がいうには、器の大きさを重視したいのだとか。
私はキラリと光る何かを持っている、聡明な人間になって欲しいんだけど。
もちろん、豊かな心を持っていて欲しいのは大前提として。

テレビではライブドア関係の事件をひたすら放送している。
先日までは偽装マンションだったのに、それはいったいどこへいってしまったのだろう。
日本のマスコミって、本当に極端だなあ、とあきれる。
堀江さんの実家のほうでも取材を行っており、学生時代の友人やら先生やらが登場して、
「ひとりでいることが多かった」
だの
「彼はこの先どうなるのかなあ、と不安に思っていた」
だの、
「まじめに生きろ!」
だのといったコメントが流れる。
もちろん、そういったコメントを抜粋して編集しているというのは百も承知ながら、きっと彼が持ち上げられていたときは、もっといいコメントをしていたはず。
突然手のひらを返したようなコメントをする人って、本当にイヤだ。
彼は、そんなに悪気はなかったんじゃないか、と思う。
それでいいわけではないけれど…。
帰ってきたとき、自分が築き上げてきた帝国が他の人にのっとられているのって、どんなだろう。
つい先日までは発展を信じて疑わなかっただろうに…。
宇宙旅行も視野に入れていたらしい堀江元社長の報道を横目に、ママが赤ちゃんをあやしながら
「キミは何をするのかな。宇宙旅行もするのかな」
と言っていた。そういうことを考えたことはなかったけれど、なんだかハッとした。
この子は、私が見ないものをこれから見るだろうし、体験もするだろう。
この子の生きていく世界が、穏やかで平和でありますように…。

午後は天気のいいうちに沐浴。
わたしにとっては初めてなので、赤ちゃんにとっても初めてのような気がするが、すでに7回ほどの沐浴を経験しているんだよね。
怖がるかと思っていたが、予想以上に従順。
気持ちよさそうにお湯に体を委ねている様は、実にかわいい。
羊水感覚…なのかな。
新しい服に着替えさせようとしたら、おしっこをして服もおむつも濡らしてしまった。
その後ずっとにこにこ笑っていた。
いつもの笑顔は、そんな風に見えるだけかも、って思いつつ、「笑った!」といっているのだが、今日のは完全に笑顔。
口も目も、笑顔の形。
そのまま深い眠りに。
ちょっと疲れて、いい眠りにつけるのだろう。

まだおとなしいうちに原稿をあげたいが、材料が上がってこない。
このすきに、と、フォーマットだけでも仕上げておく。
明日もまだだろうから、精算をしよう。
今日は一社から支払い調書が届いた。
またもや思っていたより少ない。
増し刷りの分なんか、全然振り込まれないし、どうなっているんだろう…。
いつかちゃんとチェックしようと思うけれど、めんどくさいが先にたってしまうんだよね。
ちゃんと精算して、振り込まれていない分を足したらジィの年収くらいになりそうな勢いなんだけど。

今日の赤ちゃんはうんちもおしっこもいっぱいしていっぱい寝て。
今明け方の4時。2時間ほど前に母乳と搾乳したものをあげた。
なんだかぐずぐず起きている気配。
リビングにいると、母乳をあげそびれるが、部屋だと気兼ねせずにあげられる。
本格的に母乳が出るのは2〜3習慣ほどしてからだというので、気長にまとう。
母乳をあげれば、子宮の収縮もすすみ、体重の増加も抑えられるようだから、
めんどうでも頑張らなくちゃ。
そのためには母乳がおいしく出る食べ物を選んで食べないと。
本当はお茶もダメだろうし、甘いものもNGなはずだよね。

今日現在、体重は49.5キロ。
おなかはほとんど引っ込んでいるし、見た感じ、以前に戻ったような気がするけれど、どうやらあのデカ腹を見慣れただけのよう。
だって、妊婦検診で49.5キロをマークしたときは、誰にも会いたくないほどデブで引きこもりだったから。
今もそのときと同じ体重なわけで。
妊娠って、本当に、大変な変化をもたらすんだなあ…。
日中、産褥運動を。産後2ヶ月めまでのメニューを一通りこなしてみる。
無理は禁物だけど、無理と感じなければ大丈夫なはず!
ちょっと太ったかも…。
出産1ヶ月のうちに、46キロくらいまでに落としたい。
その後、44キロまでゆるやかに3〜6ヶ月かけて無理なく体を動かしながら絞っていこうと思う。