入稿

やっと重い腰を上げて原稿を書き始めた。
今、まさに佳境ではあるけれど、久々に日記を書き始めたから、途切れないように書いておこう。
ちなみに、家計簿も続いている。少なくとも、三日坊主は切り抜けた。
家計簿につけてもいいものしか買わないようにするという意味で、重要かなあ、と。
無駄遣いか本当に多いから…。

今日は日中、ずっと原稿を…と思っていたのに、寒いし、眠いし…で夕方まで(!)寝ていた。
仕事部屋は極寒。
こたつでは、姿勢が悪くなるので仕事をしたくないんだけど、ついついここでするハメになる。
すると、寝てしまう…の悪循環。
実家の母は、
「コタツがあるから寝ちゃうのよ、あなたが悪いんじゃないわ」
なんて言ってくれるけれど、カレはいつも呆れ顔で私を見ている。

とにかく、夕方起きてヤバイ! と思い、ご飯を作り始める。
同時に、朝起きてやろうと思って寒くてやらなかった洗濯を、風呂の残り湯を使って始める。
電気やなにやら、あんまりエコ志向ではないけれど、水に関しては母から「大事にしなさい」と厳しく言われてきたため、無駄遣いできない質。
今までは、カレの家の洗濯ということで、あんまり気にすることはなかったけど、最近は極力、風呂水で洗濯することにしている。
なんて、力説するあたりが、似非っぽい?

晩御飯は、昨日買っておいた材料でキノコのパスタだ。
基本的にパスタって自己流。
本当はちゃんと本見て分量はかって…が正解なんだろうけれど、パスタに塩入れちゃうし、アンチョビやベーコンは元々塩気含んでいるし、なんだか調味料もよくわかんないし。
でも、どこかでちゃんとやらないと、今はおままごと気分の料理でもいいだろうけれど、
友達よんだり、いろいろしたくなったとき困っちゃうかな、とも思う。
ちなみに、
にんにくと鷹の爪をオリーブオイルで炒めて、ベーコンをブロック状に切ってさらに炒めて、アンチョビを加えてみて、さらに、しいたけ、エリンギ、しめじを入れて炒め、しんなりしてきたら白ワインを加えて蓋して味調えて…という、適当なもの。
いつもより塩分を控えたので、好評だった。
昨日仕込んでおいたミネストローネもおいしかった。
中に入れたマカロニは、ぶよぶよになっちゃってた。

食べ終わったあと、マルエツへ。
帰宅してから、DVDにも撮っているバーティカルリミットを一緒に見る。
私は結構好きな映画だったけど、カレはうそ臭い、って。
本当の山っぽくない、セットっぽいって。
そうか…
私は、こういう雪山登山に憧れている。
もちろん、今さらできないことはわかっているけれど、山岳ものの映画とか大好き。
いつか子供が、山に登りたい、なんて言い出したら、ダメっていうのかな。
危ないし…。

三連休は原稿を書こうと思っていたけれど、明日はキッチンやバストイレタリー系のショウルームと、ベビーカー&チャイルドシートを見に行くことになっているらしい(カレの中で)。
しかも、年末の事故の調書を再度とるということで、日曜に渋谷へ行くことに…。
原稿、書きあがるかな。
心配。


ベビーカーも、チャイルドシートも、全然予備知識がなくて、今慌てて勉強している。
カレはアップリカがいいって言うし、秋口に買ったCREAの『母になる!』特集でもアップリカのベビーカーをいいと書いてあったけれど、2ちゃんねるを渋々のぞいたら、アップリカをいいって書いている人が本当にいなかった。
コンビがいいっていう論調なんだけど…2ちゃんねる以外で何か情報はないものかしら…。
私は基本的に車だから、重たくてもいいや、って思っちゃうけれど、実際に使うとなると、重いのは不便だろうし…でも、電車なんて今でも年に1回乗るか乗らないかだからなあ、と思ったり。
でも、本当にアップリカがダメでコンビがいいのかどうか…早急に調べなくっちゃ。
海外製のも気になるけれど、どうなのかな。
重いとか聞くし…。


今日は、せっせとマタニティビクスを2セットやった。
マタニティビクスは、アマゾンで買ったビデオ。
レビューを見ると、結構みんないいって言ってる。
なんでDVDじゃないの? とは思うが。
これだけの運動では、痩せるとも思えないけれど、座ったときとかに、股関節が楽なのは実感するし。
日ごろ、まったくもって運動しない私としては、ちょっと体を動かしただけでも一日一善って感じ。


今日は、昨日よりは動いていたみたい。
今もちょっぴり動いている。
昨日は寝る前、ラミナリアについて再度検索をして、さらに怖くなって。

そして、久々に、編集長へメールしてみた。
早めに産むから早めに復帰しようと思うというような内容。
そうこうしてるうちに、世田谷で保育園探さなくちゃ。
やることいっぱいだけど、何も片付いていない。
今日、原稿書いていたら、カレは相当びっくりしてた。
これ、仕事?
って。
よく受けるよね、こんな、どうなるかわからない時期に、だって。
ま、そうだけど、一生仕事していきたいもん。
仕事している自分が好き。
仕事で忙しい自分が好き。
自立している自分が好き。
そして、最近、ちょっぴり子供のことがきになってる自分も、大人になった気がして好き。