腱鞘炎?

PIG2006-01-27

昨夜は12時ころ寝て、4時ころふがふが…というチビちゃんの泣き声を聞きながら30分くらいやり過ごしていたけれど、結局、4時半ころ起き出し授乳した。
おっぱいだけで寝てくれればいいけれど、それでは絶対に満足してくれないから、結局リビングへミルクをつくりに行ったが、上がってきたときには号泣していて…きっと家族を起こしてしまったに違いない。
たぶん、母乳の出が悪いからだろうけれど、おっぱいは30分くらい吸うのにかかるし、なんだかんだ相手をしていると1時間ではきかない。
1時ころのメールで、S誌の担当編集から、私が出産のための入院前日に徹夜して書き上げた素材書きがあって助かった、ってメール。そりゃそうだ。私、素材をちゃんとチェックして、読者の人が実際にそのアイテムを手に取った気分になれるよう、実際に袖を通した気分を味わえるように、って思っていつも原稿を書いている。
だから、撮影のときの素材書きは欠かせないし、それがないときの原稿は本当に進まない。
ちなみにD誌のAちゃんは、たぶん私のような原稿は好きじゃないはず。彼女と仕事に対する熱意は近いものを感じるけれど、文章に関してはもうちょっとロマンティックな、「気分」寄りの原稿をよしとしているようだから。

8時ころ起床して、結局6時間睡眠。
朝、チビちゃんを眺めていたら、足部分が二股に分かれたベビーウェアの左足部分に両足を通していて、かわいい。
今日は精算をしようと思っていたので、重い腰をあげて取り掛かる。
S誌の精算は、本当にシビアで、めんどうくさい。しかも締め切りが早いから、なんだか咲き延ばしにしてしまう。(締め切りすぎた分でも始末書を添付することで1年間は精算できるから、だったら…と、1年間ためてしまうのが常)
結局、2号分くらいで手が腱鞘炎風になって断念。続きは明日かな。

昨日買ったメリーズの3000グラムまで用紙おむつを使ったが、今日のゆるめうんちが腰のあたりからもれてしまった。
やっぱり、パンパースのほうがいいかも。

ジィが映画『ミュンヘン』を見たいと言っている。公式ホームページを見てみた。ジィがすきそうな実話をもとにした話だった。私もこの手の話は大好き。2月4日からだから、もうすぐ公開だけど、きっと映画館に見に行くのは無理だろうなあ。
「引っ越さないと映画も見れないね」
って言われて意味がわからなかったけど、引っ越せば、近所にジィの両親が住んでいるから預けられる、っていう意味かな。
確かにそうだよね。
金スマ大竹しのぶ特集を見たかったけど、ベッドにゴロゴロしていたら寝てしまった。
大竹しのぶのことは、かなり前、松涛スタジオでインタビューをしたことがある。
面白かったテーマでは最下位だったけど、自分的には、かなり面白かった仕事。何も引き出せない人もいるけれど、話はちゃんとしてくれるし、いろいろ考えているし、気難しくないし、でも完全に女優で。
あれ以来、けっこう好きなんだけど、残念。
次起きたら1時。チビちゃんが泣いていた。またも母乳→ミルクを繰り返し、お風呂へ。
出てきたら、まだグスグス言って泣いていたので、さらにミルクを追加。
ようやく寝てくれた。
テレビで『爆笑問題のススメ』をやっていて、ゲストが桜沢エリカ。テーマはお産だった。
真鍋かおりは「痛そう」ってお産に対してしり込みしているよう。
桜沢エリカは『贅沢なお産』って本も出していて、今やお産推進派だ。
「お産をしてわかったこと」というテーマに対して
「ブランド好きではなかった」←ブランド病院での出産ではなく、自宅での出産を選んだ
「会陰は切らない」←ゆっくり出産すれば会陰は切らなくても大丈夫。
まあ、出産に関しては、いろんな人の意見を聞くのがいいと思う。
「30代後半で産むのがいいと思う。出産によって女性ホルモンがまたいっぱい出てくるから」
なんてのは、人によってはボロボロになっちゃうから、できるだけ若いうちに産んだほうがいい、って意見もあるだろうしね。

昨日もさぼっちゃったから、これから産褥体操してから寝よう。
まだ3時半なのに、あー、フガフガ言ってるよ…。



体重
49.4キロ


五穀米
味付けのり
トマト
紅茶
りんご


雑煮
八つ頭


牡蠣ご飯
小松菜の味噌汁
ほうれん草の胡麻和え
レンコンのきんぴら