伊勢丹へ

久しぶりに街へ繰り出した。
といっても、新宿。
本当は、YAMAHATOTOなど、新宿界隈のショウルームを見て周りたいところだったが、年末年始の休みがほとんどだったため、断念。
週末にで行くか…。
何も用意していなかった新生児用のアイテムと、妊婦用の産後下着など…入院に必要なもの、産後すぐに必要と思われるものを買う予定。
幸い、セール期間中なのでラッキー。
自分のものはよく考えもせずポンポン買ってしまうけれど、赤ちゃんのものって安いわりにあれもこれもイチからで、結構かかる、なんてことが気になって。
12時に伊勢丹で待ち合わせ。
パーキングが混んでる。パークシティでいいや。
Gapでかわいいオールインワンみたいなの(このごに及んで、赤ちゃん服の名前もわからない…)を買おうか、などといいつつ、とりあえず7階の天一でランチ。
当然のことながらどこも大混雑で、ここが一番すいていた。釜飯と掻揚げのランチ。¥1680。本当は蕎麦とかが気分だったんだけど、ま、いっか。
時間はたっぷりあったはずなのに、買うものリストも作っていないため、食べながらリストアップ。
とにもかくにも私の下着は必須だな。
赤ちゃんのは、ママが買ってくれたのとかあるし。
いろいろ見たけど、あまりピンと来ないし…Gapで真っ白で内側がボアになったやつ、白い帽子、グレーのロンパース?、白にブルーのアップリケが施されてる七分袖の下着などを買う。たぶん、7000円くらい。安い。
私の下着は、産後一ヶ月くらいしてから使うガードル¥14000と、ブラジャー¥5000くらい、産褥ショーツ4枚@¥1800、ウエストニッパー¥3500を購入。すべてワコール。
ワコールとかで揃えて、すさむ心を阻止しないと。
なんだかんだ¥30000くらいかかった。
産前ショーツのようなものは一枚も買い揃えていなくて、今までのを使ってて。
ツェルマットは、伸縮性もあるから、なんかはけちゃってそのままなんだけど、問題ない。
そのあと、4階のRe-styleでこっそりVICINIの靴を購入。¥30000弱。早く底を張ってはけるようにしよう。

5階では食器に心惹かれたけれど、レジの混雑に嫌気がさし、スルー。
赤ちゃんを置くために、ムートンを購入。7000円だった。安い。

下着売り場なんかで説明しようと待ち構えている店員さんとかもいや。
もうどこからどう見ても妊婦だってわかってるけれど、なんか、いや。

その後、錦糸町アカチャンホンポへ。
絶対近寄りたくないって思ってたけど、雑貨を買いに。
ここでも3万円くらい使った。
だいたい揃えられた気がする。
1月下旬には産むことになっているのに、出足が遅かったかな。

夜ご飯はラーメンが食べたいっていうリクエストに応え、貴生(たかお)へ。
すごい背油のラーメン。とんこつだけど、そんなにくさくない。
みそラーメンとみそチャーシューを頼んでチャーシューを半分こしようっていってたんだけど、間違えられて両方チャーシューだった。
食べ切れなかった。
前はいくらでも食べられたけど、もうおなかがパンパン。
胃がせりあがってきてるからかな。

夜はダラダラと、カレの友人からいただいたHDDのDVDをセットアップ。
あまりうまくいかない。
珍しく、カレと同じ時間に寝てみた。
本当、久しぶり。
すっかり、以前の宵っ張りに戻ってしまっていたので。

なんだかんだ、マタニティビクスはさぼってしまったので、ベッドの中で骨底盤筋群の運動だけしながらねた。

あー。
入稿しなくちゃなのに。全然はかどらない。
この場を借りて、ごめん!